の作業記録
準備を進める月曜日
- 作業記録の共有
- メルマガ+ツイート
- メルマガ+ファイル準備
- 計画の整理
- 総合ライブラリづくり
- TH+第五章の執筆
- Textbox+node版の開発
- メルマガ+原稿1
- 各種日課
- 断片からの創造
- 集中的読書
- 復文勉強
- 英語読書
- 読書メモづくり
- ニュースレター+タグについて
8:00
おはようございます。本日はもろもろの準備です。
publish:第一次スナック学習 / 位置づけることは意味づけること|倉下忠憲
9:00
メルマガ:
まずはファイルの準備。
* * *
ファイルの準備は整えました。いちおう、二つ書くことも決めました。
計画の整理:
新しく作ったTextbox=Obsidianで、個人的総合ライブラリの計画を整理します。
* * *
いくつかノートを整理しました。
ひとまずこの感じでいきましょう。
* * *
アイデアの扱いについては、CosenseとObsidianでまったく同じというわけにはいかないようです(そりゃそうだ)。
Cosenseのやり方は固まりつつあるので、Obsidianはまた別路線で整えていきます。
13:00
ニュースレター:
明日の朝に配信されるニュースレターを書いておきます。
* * *
書きました。
14:00
メルマガ:
一つ目の原稿を書きましょう。
* * *
書きました。
15:00
Textbox:
node.js版の開発をしましょう。
とりあえず、Gitで無視するファイルの指定から。あと、VS Codeのワークスペースも必要ですね。
* * *
もろもろ設定し、その後codeMirrorとTextboxを合流させるアイデアについて、ChatGPTに相談していました。
