ブックカタリストな火曜日

8:00

おはようございます。本日はブックカタリストの収録です。

note:

記事を書きましょう。

* * *

Obsidian v1.9.10にてBases機能が登場したので、ノートをデータベースっぽく扱えるようになった|倉下忠憲

10:00

読書メモ:

『ケアと編集』という本の読書メモを作っていきます。本格的な感じで、ちょこちょこ進めようと思います。

今までなら、Cosenseにページを作るところですが、ちょっと違ったやり方が欲しいところでもあります。このテキストエディタベースで話が進められたらgoodです。

ひとまずは、そのためのファイルを作るとして、それを本のタイトルのファイルにするのか読書メモのようなファイルにするのか。

11:00

メルマガ:

二つ目の原稿を書きましょう。

* * *

3000字の原稿を書きました。

13:00

一日一英文:

Even though she is seeing someone else, I won’t give her up.

集中的読書:

GEBを読みます。

* * *

「超数学での厳頭の斧」

断片からの創造:

断片化における制約の形 - 断片からの創造

カードとしてのブログの問題点 - 断片からの創造

FragileとFragment - 断片からの創造

ブックカタリスト:

収録です。

* * *

終わりました。

16:00

ニュースレター:

書きます。

* * *

publish:一覧がもたらす不足感と比較の話 - by 倉下忠憲@rashita2 - Rashita’s Newsletter

17:00

R-style:

書きます。

* * *

publish:タスク管理と5W1H | R-style