準備を進める月曜日

8:00

おはようございます。本日はぼちぼち作業を進めます。

メルマガ:

publish:ブログ習慣と知的な健康 / 情報整理ツールとコントロール感 / 自作エディタ奮闘記その5|倉下忠憲

とりあえず、ファイルの準備を。

* * *

ファイルの準備はOKです。時間があれば一つ目の原稿も書きたいところですが、考えたいこともいろいろあります。

9:00

TH:

午前中にカードを移す作業を終わらせてしまいましょう。

* * *

できました。

Image from Gyazo

このカードは、現状は「次」と「前」に移動できますし、できれば一つのアクションで上記を一気に開くこともやりたいです。

* * *

ファイルの操作として、指定した複数のファイルを一気に開く、ということは難しくありません。で、cardはcardsというフォルダに入っているので、そこを指定したらOKです。問題はそれをどうやって指定するのか、ということでしょう。

フォルダを選ぶ操作をいちいち行うのか、それともエディタ上で操作する、あるいはテキストファイルに書いてある指示に従うのか。じっくり考えていきましょう。

12:00

一日一英文:

“It dawned on me that I had been taken in by Jennifer all along” “How naive! Didn’t you see throuugh her?”

集中的読書:

GEBを読みます。

* * *

「表現可能性と冷蔵庫」を読みました。

13:00

メルマガ:

一つ目の記事を書きましょう。

* * *

2700文字の記事を書きました。

14:00

断片からの創造:

カードを移します。

* * *

価値と欲望 - 断片からの創造

断片の統合と切断 - 断片からの創造

断片を扱うための三要素 - 断片からの創造

英語読書:

Nexusを続けます。

* * *

1パラグラフだけ読みました。

16:00

R-style:

記事を書きます。

* * *

publish:知的生産の「技術」はいかに語れるか | R-style

17:00

INT:

原稿を読み返します。

* * *

3つ原稿を読み返しました。もう少しペースアップしたいところです。