ゆっくりする日曜日

8:00

おはようございます。本日は全体的にゆっくりします。

来週のSTL確認:

まずはスケジュールの確認から。

* * *

続いて、タスク周り。

* * *

WorkFlowyのproject-notにネタ帳的項目が含まれていたので、それをテキストファイルにいくつか移行します。

たとえば、KWで〜〜について書く、と書いたものは、index.mdに項目を作りました。基本的に、その項目を埋めるように更新活動を進めていくのがよいかと思います。

で、Honkureについても、〜〜の本の書評を書きたい、というのはそれ以上変化しようがないので、ひとまずHonkureのフォルダにtodo.mdを作り、そこに書き並べました。

実際は、index.mdにtodoという項目を経てるのが整合的かもしれません。

あるいは、そういうもろもろのTODOを集めた、総合todoファイルで運用するのがいいのかもしれません。

ともあれ、WorkFlowyからは逃しておきましょう。

* * *

やっているうちに、project-noteからどんどん項目が消えていきました。でもって、新しく「新しいメモ用サイトづくり」だけが残りました。なのでproject-noteから、ing-noteに名前を変えました。準備段階のノートで、プロジェクトノートを作るまでの置き場所、的なイメージです。

9:00

Workflowy:

ついでにmemoに入っていた過去ノートも処理しましょう。いくつかはTextboxに移行できるはずです。

* * *

セルフマネジメント用途で作っていた、2023、2024、2025という項目をそれぞれ年ノートという形で移行しました。だいたいはそのままエクスポートした形です。

* * *

たとえば、フリーライティングについて。

11:00

note:

毎日更新ですので、日曜日でも更新します。

* * *

publish:Gemini CLIでソクラテスに詰められる|倉下忠憲

あとでR-styleにも何か書きましょう。

18:00

R-style:

publish:デジタル・クラフティング | R-style