の作業記録
原稿を書く水曜日
- 作業記録の共有
- メルマガ+原稿2(3800文字)
- bextEditor+タイマーの表示場所の変更
- TH+付箋の整理
- 更新作業
- note
- R-style
- 各種日課
- 一日一英文
- 環読プロジェクト(書評)
- 英語読書
- 集中的読書
- 断片からの創造
8:00
おはようございます。本日ももろもろ原稿作業です。昨日、メルマガが書けなかったので、今日はがんばって書きましょう。
メルマガ:
何を書くのか、少しWorkFlowyを漁ります。
* * *
漁りながら、WorkFlowyの整理も進めておきました。
では、記事を書きましょう。
* * *
3800文字の原稿を書きました。2時間ほどかかりました。
12:00
note:
記事を書きます。
* * *
publish:知的生産ってなんじゃらほい?|倉下忠憲
一日一英文:
“Living here all by myself is torture!” he sobbed.
- all by oneself→たった一人で
- torture→拷問
- sob (……)→すすりなく、……とすすり泣きながら言う
13:00
集中的読書:
GEBを読みます。
* * *
「ルカスとの出会い」を読みました。
断片からの創造:
カードを移します。
* * *
英語読書:
Nexusを続けます。
* * *
「What Is Truth?」の節に入りました。
環読プロジェクト:
本のまとめ記事を書く下準備だけしておきます。
* * *
ちょこっとメモを書きました。Honkureで更新するか、noteで更新するか。
14:00
BextEditor:
タイマーの表示場所を変えてみます。
* * *
右下に表示するテストです。
ここにタスク名を表示できればGoodですね。
15:00
R-style:
記事を書きます。
* * *
書きました。
20:00
TH:
付箋の整理を続けます。
* * *
終わりました。ようやくです。
