準備を進める月曜日

7:00

おはようございます。本日は朝にお盆のイベントがあり、以降はもろもろの準備作業を進めましょう。

メルマガ:

publish:フラットさと階層構造 / 万能感を求める気持ちとコントロール感 / 自作エディタ奮闘記その4|倉下忠憲

まずはファイルの準備。

* * *

いくつか書くこともピックアップしておきました。

9:00

Workflowy:

新エディタの領域が増えつつあるので、WorkFlowyの項目も整理しておきます。

まずは、ツイートピックアップをmdに移動します。

* * *

移動はOKです。

* * *

11:00

お盆の法要が終わりました。

WorkFLowy:

さらに項目を整理します。ホーム画面で目に入るものを調整します。なんでも数があればいいというものではない、という視点で。

Image from Gyazo

12:00

R-style:

記事を書きましょう。

* * *

書きました。

publish:手紙を書く | R-style

13:00

メルマガ;

一つ目の記事を書きましょう。

* * *

3200文字の原稿を書きました。

15:00

一日一英文:

“Jennifer left me for another guy.” “Oh, you must be upset.” “Not really. I’m used to it.”

ブックカタリスト:

記事の配信予約をしておきます。

集中的読書:

GEBを読みます。

* * *

「下位システムと共有コード」を読みました。

英語読書:

Nexusを読みます。

* * *

1パラグラフだけ読みました。

断片からの創造:

カードを移します。

* * *

自己組織化のダイナミズム - 断片からの創造

カップと荒っぽい粒度 - 断片からの創造

余地と可能性 - 断片からの創造