ブックカタリストな火曜日

8:00

おはようございます。本日は朝から病院で、午後からはブックカタリストの収録です。

9:00

朝から病院に行って、血液検査の結果を聞いてきました。肝臓の数値が改善していて正常範囲内ということで一安心。ここ2ヶ月お酒を飲んでいなかったので、その甲斐がありました。たぶん、一時的に呑みすぎていたのでしょう。多少その自覚はありました。

Textbox:

朝一に作成される作業記録のタスクリストが*で作られるリストになっているので、それを-に直します(細かい)。

* * *

一瞬で直せました。

* * *

この作業をしたときに、まずVS codeに移動し、その後logtextというワークスペースに移動し、そこでファイルを探して、修正という手順を辿りました。非常にスムーズ。

こういう感じが、執筆プロジェクトにおいてうまく起動しないのはなぜか?

note:

今日の更新を。

* * *

publish:それでも飲むコーヒー|倉下忠憲

10:00

R-style:

今日の記事を書きましょう。

* * *

publish:情報カードを5×3に書き揃える | R-style

断片からの創造:

今日も一枚カードを追加します。

* * *

断片とリンク - 断片からの創造

11:00

ニュースレター:

配信されました。

publish:Textboxではページに加えてカードもあります - by 倉下忠憲@rashita2

一日一英文:

“Lisa, are you getting along with Nick?” “Once in a while, I think of divorcing him.” “You must be kidding!”

集中的読書:

GEBを続けます。

* * *

「高レベルでのプログラムの比較」を読みました。

12:00

環読プロジェクト:

第12章を続けます。

* * *

「思考の技法の伝達と実践」を読みました。知的な技法を教える教師はいかにあるべきか、というお話です。

13:00

ブックカタリスト:

収録します。

* * *

OKです。

「下書き」のタスクが増えました。

20:00

KW:

ミニエッセイを書きましょう。

* * *

OKです。