メルマガを仕上げる土曜日

7:00

おはようございます。本日はメルマガです。noteに書くことのまとめなどもしておきましょう。

一週間の振り返り:

今までは、WorkFlowyにピックアップしたツイートをまとめていたが、それをテキストファイルにするのはどうか。

以前は、VS Codeで扱っていたのだが、それだとウィンドウのサイズが固定されてしまう。今のように独立したウィンドウで立ち上げられるならば、扱いやすいのではないか。気になるものを複数並べたり。

WorkFlowyに置いておくと、適当に検索したときに見つかる嬉しさはある。だったら、それと同じような環境にすればいい?

複数のファイルを並べて検索結果を返すか、orgのように一つのファイルに複数を入れて、それをzoomなどができるようにする?

* * *

一つの場所にいれておいて、適当に検索するというアイデアとの再会方法。

* * *

「どこにあるのか」は、重要ではなく一つの場所に集めることが重要で、もちろん全体にして検索できた方が嬉しい。

フォルダで分割するとそれができなくなる。クラウドで一つにまとめるとそれができる。それをどう考えるか。

「全体に対して検索」を実行しなくていいものは多い。しかし、アイデはどうか。

* * *

まあいったんテキストファイルにピックアップしてみましょう。その後でWorkFlwoyにコピペしてもいいわけですから。

* * *

ひとまず、ideaMPCという既存のフォルダにTwitterから自動的に収集したツイートをまとめておくフォルダがあるので、そこに今日の日付でmdファイルをつくっておきました。

問題はこれをどう取り扱うですが、もしかしたら、一つのテキストファイルに追加していくのがいい?

* * *

一つのファイルに追加していくならば、IFTTTのproでも自動的にできますね。ファイル名を切り分けるようにすると、さらに上のプランが必要なのですが。

メタ情報込みで、自動的に保存することを目指すなら、IFTTTの方が手軽ですね。

* * *

一つのファイルにまとめるならば、検索は単一のファイルを対象にすればいい。

まあ、そういうわけでもないか。VS codeのやり方が正解ではあろう。実際、そのためのワークスペースも作っているので、ある意味で、検索はそちらでもできる。

* * *

それができることとやることは違う。

新エディタ(Bext Editor)では項目の開閉ができるので、複数の日付のツイートが混ざっていても、そう煩いことにはならない。一方で、個別のファイルにわけてあるものを、まとめて処理できた方がバランスが良い気がする。

ファイル。ファイルへのリンク。embed。検索。

* * *

いま、日付をタイトルにしたmdファイルを作ったが、総合的にここに集めていくならば、index.mdが適切な名前かもしれない。そこにツイートとカテゴリページへのリンクを集めていく。

8:00

メルマガ:

「はじめに」を書きましょう。

* * *

OKです。

9:00

メルマガ:

全体稿の確認です。

* * *

OKです。

10:00

メルマガ:

配信予約を進めます。

* * *

OKです。

これで今週のメルマガ作業は一段落です。

11:00

note:

記事を書きましょう。

publish: 本を紹介すると本についての理解が進む|倉下忠憲

13:00

R-style:

記事を書きましょう。