メルマガを仕上げる土曜日

6:00

おはようございます。本日はメルマガです。あとエディタも作りましょう。

朝巡回:

ツイート振り返り:

まずは一週間分のツイートの振り返りから。

* * *

進め方の検討ですが、たとえばイメージとして、自分のツイートを振り返りながら、一枚一事でカードを作っていく、というコンセプトだったらどうでしょうか。そういうイメージだとしたら、デジタルでどう操作するのがよいか。

* * *

ひとまず、これまで通りWorkFlowyにピックアップ。

Image from Gyazo

気になった本のツイートがあった場合は、Textboxにメモしておきました。

Image from Gyazo

今は、こうして一枚のページにまとめていますが、個別にメモの形の方がてっとりばやいかもしれません。

* * *

ひとまず、ツイートピックアップしたものをテーマなどに割り振りました。もう少しこの形で進めていきましょう。

8:00

ブックカタリスト:

先に読書会ページを更新します。

* * *

OKです。

🎉2025年8月読書会レジュメ - BCBookReadingCircle

9:00

メルマガ:

「はじめに」を書きましょう。

* * *

書けました。

11:00

メルマガ:

全体稿の確認を進めます。

* * *

OKです。

12:00

メルマガ:

配信予約を進めます。

* * *

まぐまぐOK。

* * *

noteOK。

これで今週のメルマガ作業は一段落です。

13:00

新エディタ:

いくつか機能を増やします。

* * *

ショートカットキーで日付を横移動できるようにしました。

でもって、ショートカットキーで「上」に上れるようにしました。具体的には、chapter04.mdというファイルを開いているときに、そのプロジェクトのindex.mdに移動できるという機能です。

これでindexと各chapterのファイルが行き来できるようになりました。

あとは、chapterの横移動と、「メモ」への移動ですね。

* * *

とりあえず、index.mdが同じフォルダにあるか、ない場合は親のフォルダにあるかのどちらかで移動可能にしました。その二つになければ移動しません。

* * *

では、「下」への移動について考えます。index.mdから各chapterへの移動はリンクを使います。では、chapter、あるいはindexの「下」とは何か?

仮説としてそれは「メモ」であるとしておきます。